こんにちは、筑紫野市JR二日市駅近くの湯まちはりきゅう整骨院です。
歩き方はその人の印象を左右する上、間違った歩き方をしていると膝や腰を痛める原因にもなりかねません。
本日は正しい歩き方についてお伝えいたします。
まずは歩き方の癖をチェックしてみましょう。
普段よく履いている靴の裏側を確認してみてください。
正しい姿勢で歩けていれば、両足のソールはかかとやつま先が均等に擦り減ります。
しかし重心が外側にずれていると、かかとの外側ばかりが擦り減り、
左右どちらかの足に重心がかたよっていれば重心の乗っている方ばかりが擦り減る事になります。
正しい歩き方を意識するためにも、まずはご自身の歩き方の癖を把握しておきましょう。
*正しい歩き方のポイント*
・髪の毛が上に引っ張られる様なイメージで真っ直ぐに立ち、少し遠くを見る。
・膝を真っ直ぐに伸ばした状態でかかとから地面に着地する。
・かかと→指の付け根→指先(小指から親指)へと重心を移動させる
・歩幅は自分の肩幅より少し広めを意識する
また、歩く時は一本の線の上を歩くイメージで歩くとききれいに見えるので意識してみてください。
正しい歩き方を身につける事で基礎代謝の向上、血流改善などの効果も期待できます。
「歩く」という普段何気なく行っている動作だからこそ、ぜひ意識して正しい歩き方を取り入れてみてください。