こんにちは、筑紫野市JR二日市駅近く湯まちはりきゅう整骨院です。

 

当院については「こちら」をご覧ください。

 

長時間のデスクワークやスマホを見すぎ時に締め付けれれる様な頭痛を感じた事はありませんか?

 

それが緊張性頭痛と呼ばれる頭痛で、頭や首、肩の筋肉が緊張し、血行が悪くなる事で起こります。

 

いわゆる肩こりからくる頭痛の事で、パソコンやスマホが無くてはならないものになった昨今

 

この緊張性頭痛が急増しており、日本人の5人に一人が緊張性頭痛を発症していると言われている程です。

 

 

*緊張性頭痛の原因*

 

緊張性頭痛の原因としてまず挙げられるのが肩こりなどの身体的なストレスです。

 

長時間のデスクワークなどで首や肩へ過剰な負担がかかり、

 

筋肉が緊張し血流が阻害される事で頭痛を引き起こします。

 

また、毎日の様に頭痛が起きる「慢性緊張性頭痛」の場合は、

 

精神的なストレスにより、脳が痛みに対して過敏に反応して頭痛が起きている可能性があります。

 

頭痛を感じると頭痛薬を服用する方が多いかと思いますが、

 

あまり頻繫に薬を服用するのはおすすめできません。

 

もちろん用法・容量を守ったうえで適切に服用する場合は問題有りませんが、

 

あまり薬に依存し過ぎてしまうと薬物乱用頭痛を誘発する恐れがあるため、注意が必要です。

 

頭痛薬が効かなくなってきたり、月に10日以上頭痛薬を服用している場合は

 

速やかに医療機関を受診する様にしましょう。

 

*緊張性頭痛の対処法*

 

デスクワークの方は適度に休憩をはさみ、長時間同じ姿勢を続けない様にしましょう。

 

一時間に一度を目安に席から立ち、軽いストレッチや深呼吸を行うのがおすすめです。

 

軽い運動や入浴も血流が良くなるため肩こりが解消され、

 

緊張性頭痛の改善に繋がります。

 

また、姿勢の歪みは筋肉に負荷がかかり、頭痛や肩こりの悪化を招くため

 

緊張性頭痛を改善する上で正しい姿勢を保つ事は非常に大切です。

 

しかし、姿勢は骨格や骨盤の歪みが深く関係しているため、セルフケアで改善するのは難しいと言えます。

 

当院では身体の土台である骨格や骨盤の歪みから姿勢を改善する施術を行っております。

 

身体の歪みを改善する事は、緊張性頭痛や肩こりの根本的な改善にも効果的です。

 

お気軽に湯まちはりきゅう整骨院にご相談ください(^^)

 

 

 

施術一覧はこちらになります!

 

湯まちはりきゅう(鍼灸)整骨院 アクセス情報

  • TEL:092-928-8822
  • 住所:福岡県筑紫野市湯町2丁目4-6