こんにちは、筑紫野市湯まちはりきゅう整骨院です。

 

当院については「こちら」をご覧ください。

 

今日は生活習慣病についてお伝えします。

普段の生活習慣が引き起こす生活習慣病|介護用品のレンタル ダスキンヘルスレント

生活習慣病とは、その名の通り、生活習慣が原因で発症する疾患のことです。

 

偏った食事、運動不足、喫煙、過度の飲酒、過度なストレスなど、偏った習慣や環境が積み重なると発症の危険性が高くなります。

 

特に食事は自分好みのものが反映されるため、長期間悪い習慣を続けてしまう傾向があります。

その結果、食事面から生活習慣病につながってしまう可能性があるのです。

 

長年にわたる偏った悪い生活習慣によって引き起こされてしまうのが生活習慣病。

食事や運動不足、ストレス、喫煙や過度の飲酒といった生活習慣の積み重ねによって起きることが明らかになっています。

 

生活習慣病には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などがありますが、自覚症状がほとんど無い為、気付かない間に進行し、脳や心臓、血管などの内蔵機能にダメージを与えていきます。

その結果、狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる恐ろしい疾患(病気)を引き起こすことがあります。

 

そのため、生活習慣病は《サイレントキラー》と呼ばれています。

 

心筋梗塞などの症状が起こってからではもう手遅れです。

高血圧、脂質異常症などと診断されたら、たとえ症状がなくても、まずは食事や運動など生活習慣を見直し、治療に前向きに取り組むことで、これらの恐ろしい疾患(病気)の予防に努めることが大切です。

 

生活習慣病を発症する前にできる事から少しずつ生活習慣を見直していきましょう。

 

食事の栄養バランスは、炭水化物が50~65%、タンパク質が13~20%、脂質が20~30%と言われています。

これに加えて不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維などを組み合わせるようにしましょう。

特に、野菜はビタミンや食物繊維が豊富なので、意識して食べることが大切です。

また、濃い味付けのものはなるべく食べない、外食の回数をなるべく減らすことも大切です。

 

飲酒はビールなら中瓶1本、アルコール度数35度の焼酎なら1合(180ml)、ワインなら1杯(120ml)と適量をしっかり守って飲酒するのはもちろんですが、毎日の飲酒も肝臓へ負担をかけるので、週に2日は休肝日を設けるようにしましょう。

 

そしてどんなに忙しくても、心身にとって適度な運動は欠かせません。

運動不足は、糖尿病や脂質異常症、高血圧症、肥満などと深い関わりがあり、これらは動脈硬化の原因にもなります。

運動する習慣がない人は、日常生活の中に適度な運動を少しでも取り入れるように意識しましょう。

通勤・通学など移動する際に目的地の一つ手前の駅で降りて、ひと駅分歩くだけでも立派な運動になります。

 

生活習慣病は、病気の原因となる日常生活を見直し、健康増進に努めることで、発症や進行を予防できる病気です。

日々の正しい生活の積み重ねが大切になってきますので、まずは小さなところから改善していき、持続することから始めていきましょう。

 

 

湯まちはりきゅう(鍼灸)整骨院 アクセス情報

  • TEL:092-928-8822
  • 住所:福岡県筑紫野市湯町2丁目4-6